日々の思う事、出来事、どうでもいい事を気まぐれに記録してます。
9/13 AC/DC来日とか
◼️AC/DCが来日するとかしないとか。是非とも実現して欲しい。ついでにメタリカも。メタリカに関してはステージセットも大掛かり(360°ステージのやつ)だし、必然にデカい会場で集客できる見込みがないと厳しいとどっかで読んだ事がある。確かに欧米に比べるとそのへんはなぁ。。やはり日本ではこういう”ギターリフ先行型”のバンドはあと一息伸びない印象。どうしても歌メロありきとういうか。Oasis,Bon Jovi,Queenとかさ。Aerosmithだってあのアルマゲドンの曲が当たったのは大きいだろな。クラプトンにしても「Change The World」や「Tears In Heaven」が90年代に出た事でファン層は広がっただろう。何といういうかそれほど日本人にとって歌謡曲とういうのは身に染みついてんのかな。
◼️ブログとしてはまだ書けていないがOasisの北米ツアーも概ね順調だった。所々リアムの声に疲れは感じるが、機嫌は良く常にステージを楽しんでる感じだ。それはノエルにも言えることでかなり笑顔が多い。メンバーとのやり取りでもそうだが、近くにいるオーディエンスとも頻繁に笑顔でやり取りしている。こちらもやはりOasisである事を存分に楽しんでいるように見える。兄弟共々、ソロでは自身に全注目がある中でステージに立っていた。元々そういうキャリアでスタートしているなら問題ないが、それまではどう考えても兄弟1セットでやってきたわけだ。心のどこかでは常に何か1つ足りてないものを感じながらソロの舞台に立ってたのではないだろうか。そういった時期を経てようやく今また共にステージに挑んでいる。その居心地の良さは2人とも間違いなく感じているだろう。スタージ上の幸福感がそれを物語っている。
◼️そして、ステージ以外の時間でも上手な距離感を保ってるのではないだろうか?常にベタベタしてるとは考えにくいし、特にリアムはコンディションの維持を最優先にしてるだろうし。再会を喜びつつもお互いプロフェッショナルな向き合い方をしてるはず。これが今のOasis。このツアー、最後の公演までクオリティを落とすことなく走りきるのではないだろうか。
◼️リンゴ・スターがツアーを開始、さらにストーンズが新アルバムを完成させたとの噂も。これはいずれも80代の人達のニュース。老後とは一体なんなのか?死ぬまで働くとは?ポジティブに捉えるかネガティヴに捉えるかは人それぞれだが、こういうニュースを見ると自分は全力で精一杯に人生を生きれてるのだろうか?と思わなくもない。
◼️多かれ少なかれ誰しも承認欲求というものを抱えて生きているが、何かに突き抜けている人はそのへんのバランスの取り方が上手いよな。
9/15 ノエルソロとか
◼️ノエルのブート音源(2023年12月名古屋公演)を何となくじっくり聴いてみた。うむ、実に素晴らしい内容だ。Oasisも当然イイのだが、このハイフライングバーズも相当イイのである。ノエルはホントに完璧なライブをやってのける真のプロフェッショナル。リアムが長い間ロックンロールスターとして振る舞えたのは言うまでもなくノエルの存在ありきだろう。リアムは天性の声を武器にとてつもない瞬間最大風速を記録する仕事をするが、そうでない日もある。逆にノエルは完璧な準備をし本番での安定感もバツグン。「今日のノエルは今イチだ」なんて思ったことあるだろうか?ライブに限った話でもなく、リアムが不真面目と言いたい訳でもない。単純にスタイルの違いだし、どちらも自分の持ち味は分かっている。話は逸れたがハイフライングバースのライブがハイクオリティという事が伝えたかった内容。今後Oasisがどう展開していくのかは不明だが、ソロとしてのノエルも完全封印は勿体ないよな。当然リアムも。お互いソロキャリアでも力持ってるもんな。
◼️ノエルはソロ3作目でメロディアス路線を一旦横に置いた。あれはあれで良かったんだが、次の『Council Skies』では再びノエル節を炸裂させる。先行曲の「Easy Now」でもう勝負アリだ。いつものノエルが帰ってきた。もう何十年と同じような曲調を聴かされてるわけだが、やっぱコレなんだよ心にフィットするのは。渋谷陽一氏は「Easy Now」を”あまりにもOasis”と(多分)賞賛していたが、同様にOasisのコア部分を担ってたのがノエルだったと多くの人が改めて感じたのでは。
◼️う〜ん、いいカバーだ。
コレもね。
9/16 マンチェスター・ダービー
◼️プレミアリーグで今シーズン最初のマンチェスター・ダービーが開催された。シティ完勝。ハーランドは攻守に渡って大活躍。新加入のドンナルンマも好セーブを見せ無失点で堅守。
“Because we need each other, we believe in one another”
— Liam Gallagher Fans Club (@liamgfansclub) September 15, 2025
Man City fans with an Oasis ‘Acquiesce’-inspired banner 🔵 pic.twitter.com/j3AtKORCPh
一方のユナイテッドは名将ファーガソンがスタンド席から見守るも…。
9/22 リアム誕生日とか
Happy Birthday Liam Gallagher🎉
— Oasis Japan / オアシス日本公式 (@Oasis19931997) September 21, 2025
本日9月21日はOasisのヴォーカリスト #リアム・ギャラガー 53歳のお誕生日!
世界ツアーで最高のパフォーマンスを見せている彼が、来月ついに東京ドームのステージに立ちます。#HappyBirthdayLiamGallagher
📸Josh Halling pic.twitter.com/tCt95ShEsL
◼️我らがリアム、9/21に無事53歳の誕生日を迎えた。
音楽活動を続けにあたって健康第一は言うまでもない。
これからも大きな病気、事故なくどこまでもロックンロールスターとして輝いてほしい。
◼️ノエルは結局北米ツアーでは例の黒レスポールは使わなかった。今度のウェンブリーではどうなんだろ?
◼️Oasisの独自ミックスなどでYouTube活動をしているマキシ・ゴンザレスが最近Live’25の様々な音源をUPしている。音質はかなりイイ。
9/25 VIPチケットとか
#oasis#oasislive25
— マニオ (@daisuke_kato_12) July 20, 2025
【ネタバレ注意⚠️】
今回の「oasis Live’25」 UK & Irelandツアーでは、公演期間中はVIPチケット保有者のみ入場が許可されるSpecial Exhibition(特別展示会)が開催されています📦… pic.twitter.com/HEClRA8dBW
◼️UKに行ったフォロワーさんのポストで知ったが、今ツアーのVIPチケット購入者は特別展示会なるものを体験できるらしい。内容を拝見したが、昨年の六本木ミュージアムで開催したもをよりディープに感じだ。これ日本でもあるんだろうか?各公演ごとに展示品を毎回運んでるのも中々すごいよな。。
9/29 リセールとか
リセール成功した人で、購入枚数に余分あるからそれを再度リセールに出すのは分かる。
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) September 28, 2025
ただそのポストを見たをフォロワーでも何でもない他人がリプやDMで譲ってくれというのは違うんじゃないかな。
◼️Oasisチケット争奪戦はいよいよプレーオフに入り、最後の望みをかけた戦いが繰り広げられている。
思ってたよりリセールチケットを獲得してる人が多く驚いてる。自分も何度か試しにぴあにアクセスしてみたが、かなり繋がりにくい上に繋がったとしてもリセールが表示されてる所なんて見た事ない。仮にあったとしてもそこからかなりの光速で決済までフィニッシュしないと買えないらしい。その状況で購入してる人がいるんだからスゴいもんだ。あとはスーパードライの抽選と公式サイトのキャンペーン、ここにもホントに僅かだが座席は残されている。
◼️ウェンブリーに帰還したOasis、リアムのコンディションも良く素晴らしいパフォーマンス。
リアムが「champagne supernova」の前に『来年また会おう!』と発言。
もう間違いないだろうOasisは来年まだ続く。
噂されてるネブワースを含む欧州ツアーだろうな。
9/30 ファミリアーとか
待望の再結成、来日公演間近!!⚽
— HMV record shop 新宿 (@HMVrs_shinjuku) September 25, 2025
HMV recordshopではOASIS LP、12"の高価買取実施中!!
今が手放すチャンスかも?!
新宿店ではオルタナ担当が丁寧に査定させていただきます⚡
※2025年12月末まで有効 pic.twitter.com/vcYT5QRTm5
◼️高騰するOasisのアナログ(オリジナル盤)だが、HMVの買取りリストを偶然見つけた。なかなかどれもイイお値段しますな。Oasisバブル。
Celebrating it's 25th Anniversary, you can now get your hands on an exclusive blue lp version of Oasis' Familiar To Millions. Subject to availability! (Also available on 3lp & 2cd) Link below!https://t.co/YpLWIkjT04
— hmv (@hmvtweets) September 29, 2025
#Oasis #FamiliarToMillions #hmvExclusive pic.twitter.com/HkGEshKFL6
◼️そしてようやく再発される『Familiar To Millions』。Xでも呟いたがこのブルーのHMV盤欲しいなぁ。でも英国HMVからは取り寄せれないんだよね‥?
10/1 リリースラッシュとか
◼️いよいよ10月だ。Oasis関連のリリースラッシュも相変わらず勢いがスゴい。。何よりファンの気持ち昂りが急上昇している。そりゃそうだろう、あと3週もすれば遂にOasisが上陸するんだ。しかし、情報を追いかけるだけでもなかなか大変だ(大変なのは懐事情もだが)。何はともあれ今月はOasis超強化月刊、お祭り状態である。
これで寿司食いたい#男は黙って湯呑み pic.twitter.com/BLA6lpZMlU
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) September 30, 2025
◼️湯呑み!案外買ってる人多いみたい。それにしてもこんなアホみたいなツイートの方が伸びるのは何なん?
◼️モーニンググローリー30周年盤は何かもうひとつ買う気が起きない…
10/2 黒レスポール使わないの?
◼️ノエルは結局ウェンブリーに戻っても黒レスポール使ってなかったな。
10/8 追加販売とか
ニューエリアが。 https://t.co/8WNGew6hIA pic.twitter.com/AhR8GSC3Zv
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) October 2, 2025
◼️先日Oasis東京公演のチケット追加販売がまたしてもあったが当然のごとく即完。しかも先着順だったのでかなりの争奪戦であるのと、勝ち取った人もそう多くない数だろう。今回はステージサイド席というのも登場していた。チケットに関しては直近もしくは当日まで緊迫した流れが続きそうだ。追加分も案の定いくつか転売ヤーの手に渡っている。これを最終どう売り捌くのかも1つのポイントだ。転売ヤー問題についてはファンの間でも色々な意見が飛び交い状況は穏やかではない。もっとも諸悪の根源は転売ヤーで間違いないのだが、ファンも怒りや焦りの感情が今月に入りより加速している。チケット販売方法やその他諸々今後見直しを入れないといけない点はとても多い。今回のOasis再結成ツアーは本当に多くの課題が浮き彫りとなった。
◼️リセールに関してはやはり思ってるより購入できてる人が多い。とはいってもかなりの少数である事は間違いない。こちらも状況はハードだが、何とか本当のファンに行き渡ってほしいと願うばかり。
10/11 チケット発券とか
◼️東京ドーム公演まで2週間を切り、どこもかしこもOasis熱が凄まじい。グッズ、書籍のリリースラッシュに加え、東京では宮下パークを中心に街中でもOasis祭りが加速している。解散前はこんな現象想像できなかったよね。異常現象とも言えるこの現状。なぜOasisはここまで巨大化したのか?近いうちにそんなテーマで記事を書いてみたい気もするが、まぁ1つや2つの要因ではないよな。そして、本日10/11はいよいよチケット発券Dayです。
◼️10/25.26の東京はチケット有る無しに関わらずかなり多くのOasisファンが東京ドームや渋谷にやってくる事が予想される。ドーム周辺もチケットのないファンで溢れそう。チケットが無いのは気の毒だが、その場に駆けつけたい気持ちはよく分かる。空前絶後のOasisがもうすぐやって来る。何はともあれ、形はそれぞれ違えど、なるべく多くのファンが笑顔になれる2日間になってほしいと切望する。
◼️オープニングアクトについては特に何も発表されていない。例の布袋さんのインスタ投稿でもしや!?という憶測も流れているが、多分ないんじゃないかな?布袋さん自体は好きだけどOasisとは系統が違うもんなぁ。まぁ前座はあってもなくてもどっちでもいいんだけど、無理に配置するくらいなら全然ナシでもいい。
◼️我が家にも着弾。サイズはLでピッタリだった。
S川急便のオッサンから「江戸でスーパーソニックしてこい」と手渡されました。#戦闘服着弾 pic.twitter.com/olrleDobE0
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) October 11, 2025
10/19
◼️観てきたよリアムの映画。
もはやソロ曲のみでも成立するお方なのですが、Oasis曲も歌わない訳にはいかず。
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) October 18, 2025
そしてその楽曲のパワーたるや。。
ライブで観客が歌う歌わない議論みたいなのがいつかあったけど、、歌ってしまうってのもあるよね。
曲に突き動かされるというか。 pic.twitter.com/8Q02eNRUlg
ロックンロールスターなんだけど、気前のイイおもろい事サラッと言えるオッちゃんでもあるリアム。
— ショウ🏄🇯🇵 (@smartmen2021) October 19, 2025
短い上映時間だけどそれを改めて感じました。
そしてToo Good For Giving Upは紛れもなくハートに響く名曲なんですよ。
ノエルのDead In The Waterと甲乙つけがたい。 pic.twitter.com/lAY6flK6pc

-7-375x211.png)
のコピー-7-375x211.png)